南陽天文愛好会

トップページ

トピックス

南陽天文愛好会

南陽市民天文台

親子天文教室

天体写真

山形の天体

リンク

お問い合わせ


 


 ☆ 南陽市民天文台 公開のご案内

 南陽市民天文台では土曜日の晴れた夜に一般公開を行っております。
 
 6月10日(土)は金星、火星、春から夏にかけての星座や天体が観察できます。時間は7時半ごろからです。
 


 ☆ 6月上旬 火星とプレセぺ星団が接近

 火星とかに座のプレセぺ星団が接近しています。双眼鏡で眺めてみてください。

AstroArts 2023年6月上旬 火星とプレセぺ星団が大接近


 ☆ 金星が見ごろ

 金星は4日に東方最大離角となり見ごろとなっています。

AstroArts 2023年6月4日 金星が東方最大離角


 ☆ M101銀河の超新星

 超新星2023ixfの情報はこちらのサイトがおすすめです。

AstroArts 板垣さん、回転花火銀河に明るい超新星を発見

Bright Supernovae Supernova 2023ixf in M101
 



 ☆ 5月24日 M101銀河の超新星

 5月20日未明、山形市の板垣公一さんが、おおぐま座のM101銀河に「超新星2023ixf」を発見されました。M101は回転花火銀河の愛称でも親しまれています。
 
 南陽市民天文台では24日深夜にこの超新星を撮影しました。板垣さん発見時には14.9等とのことでしたが、5日間で11等ほどに明るくなっていました。宇宙の驚異を目の当たりにする貴重な機会となっています。


 ☆ 5月13日 南陽市民天文台 整備作業

 南陽市民天文台の清掃と設備補修が行われました。6名の作業により、きれいに整備された天文台となりました。ご協力ありがとうございました。
 
 皆さんにもぜひご利用いただければと思います。


 ☆ 5月10日 天体写真を更新

 南陽天文愛好会の会員が撮影した天体写真を更新しました。第11弾はAさんとN会員が撮影した「かみのけ座・おとめ座の天体」を集めました。
 
 春は写真のような銀河をたくさん見ることができます。さまざまな姿や形を楽しんでいただければ幸いです。


 ☆ 5月7日 南陽天文愛好会 総会

 南陽天文愛好会の2023年度総会が7日に行われました。昨年度の活動報告や今年度の計画・予算などが承認されました。終了後には懇親会も行われました。


つづきはトピックス