南陽天文愛好会

トップページ

南陽天文愛好会

南陽市民天文台

トピックス

天体写真

山形の天体

リンク

お問い合わせ


 


 ☆ 南陽市民天文台 公開中

 南陽市民天文台では土曜日の晴れた夜に公開をしております。

 9月は6日、13日、20日、27日です。時間は7時半から9時までです。

 双松公園登り口の道路は工事をしています。天文台には熊野大社のわき道から妹背の松を通って行くことができます。
 


 ☆ 9月の星空

国立天文台 ほしぞら情報 星空・カレンダー・惑星(2025年9月)
アストロアーツ 星空ガイド 2025年9月の星空


 ☆ 9月8日未明
 皆既月食

部分食の始まり
皆既食の始まり
食の最大
皆既食の終わり
部分食の終わり
月の入り
  1時27分
2時30分
3時12分
3時53分
4時57分
5時26分

国立天文台 ほしぞら情報 皆既月食(2025年9月)
アストロアーツ 【特集】2025年9月8日 皆既月食
 


(トピックの掲載が遅れております。申し訳ございません。)


 ⦅☆⦆ かんむり座T星

 これまでの観測を整理しました。

南陽天文愛好会 特集 かんむり座T星


 
5月25日 南陽天文愛好会 例会

 南陽天文愛好会の例会がありました。


 5月14日 オレンジの月

 菅野会員です。「東の空を見たら変わった色の月が出ていたので撮影してみました。できるだけ肉眼で見える色になるように撮影したものです。」


 5月13日 国際宇宙ステーション

 菅野会員です。「ISSを撮影してみました。右下がりの光跡は全て人工衛星、左下がりの光跡は飛行機です。ISSは一番左下の光跡になります。」


 5月4日 みずがめ座η流星群

 菅野会員です。「火星とプレセぺの撮影の時に、雲はわいてくるし雨粒も落ちてくることがあったので、嫌な予感はしていました。23時03分から撮影していましたが、25時33分から雨粒が落ちてきました。朝方は雷もなりました。寒気が少し南下してきたようですね。」


 5月4日 火星のプレセぺ星団への接近

 菅野会員です。「5日が最接近でしたが、前倒しして観察しました。上弦の月が近くにいたので拡大して撮影しました。」


 4月27日 天文台整備、愛好会総会

 南陽市民天文台の清掃整備が行われました。作業により、きれいで整備された天文台となりました。ご協力ありがとうございました。

 その後、南陽天文愛好会の2025年度総会が行われました。昨年度の活動報告や今年度の計画・予算などが承認されました。今年度もよろしくお願いいたします。