南陽天文愛好会

トップページ

南陽天文愛好会

南陽市民天文台

トピックス

天体写真

山形の天体

リンク

お問い合わせ


 


 ☆彡 紫金山・アトラス彗星

 日の入り後の西の空に見えています。肉眼でも見えます。観察のチャンスです。

南陽天文愛好会 特集 紫金山・アトラス彗星


 ☆ 10月14日 月が土星に近づく

国立天文台 ほしぞら情報 月が土星に接近
アストロアーツ 2024年10月14日 月と土星が接近


 ☆ 10月19日 南陽市民天文台 公開

 土曜日の晴れた夜に南陽市民天文台を公開しています。時間は19時半からです。
 
 19日は満月過ぎの月があります。月、土星、明るい恒星、星団の観察となります。


 ☆
10月27日 山形県天文同好者集会

 山形県の天文同好者が集う会を10月27日に南陽市で開催します。申し込みの受け付けを延長しております。県外の方の参加も歓迎です。ご参加お待ちしております。

第57回 山形県天文同好者集会のご案内(PDF)


 ⦅☆⦆ かんむり座T星

南陽天文愛好会 特集 かんむり座T星
 



 ☆
10月12日 アトラス彗星

 太陽をかすめる軌道のクロイツ群に属するアトラス彗星(C/2024 S1)を二瓶会員が撮影しました。最近の観測で核の崩壊が指摘されています。


 ☆
10月12日 流星

 自宅で流星観測されている菅野会員が明るい散在流星をキャッチされました。


 ☆
9月29日 南陽天文愛好会 例会

 南陽天文愛好会の9月例会が29日にありました。6名が集まりました。県天集会の打ち合わせと紫金山・アトラス彗星の話題がありました。


 ☆ 9月17日 中秋の名月

 17日は「中秋の名月」でした。当地方では雲間からわずかに見られた程度でした。阿部会員は名月が昇るところを幻想的に撮影されました。


 ☆ 9月10日 土星

 「土星」は8日に太陽の反対方向(衝・しょう)となりました。今年は画像のように環がとても細く見えています。


 ☆ 9月10日 月とアンタレス

 10日の日没後に「月」がさそり座のアンタレスに近づきました。菅野会員が画像とコメントをお寄せくださいました。
 
 「光度の差がだいぶありなかなか難しい対象でした。それでも、クレーターや地球照のわかる写真が撮れてよかったです。」


 ☆ 9月9日 火星と星雲星団

 夜明け前に見えている「火星」が、ふたご座の星雲・星団の近くを移動しました。


 ☆ 8月26日 オルバース彗星

 「オルバース彗星」(13P)は26日には黒眼銀河(M64)に接近して見えました。


 ☆ 8月18日 オルバース彗星

 「オルバース彗星」(13P)は日没後の西空で約8等級ですが、18日はかみのけ座の散開星団や銀河に接近しました。月明かりの中で撮影した画像を強調処理しました。


 ☆ 8月15日 火星と木星が大接近

 未明から明け方の東天で、「火星と木星」が大接近しました。おうし座の星団も近くに見え、とてもにぎやかな光景でした。


 ☆ 8月12日 ペルセウス座流星群

 「ペルセウス座流星群」は12日深夜から13日未明に極大となりました。台風の影響で雲が多いあいにくの天候でしたが、南陽天文愛好会の会員が観察や撮影をがんばりました。
 
 二瓶会員は23時40分から24時40分の1時間に晴れ間から26個の流星を数えました。

 石黒会員は連続撮影の2枚にペルセウス群の流星を捉えられました。


 ☆ 8月10日 スピカ食

 10日20時半前後に、おとめ座の1等星スピカが月に隠される「スピカ食」が起こりました。
 
 南陽天文愛好会の二瓶会員は新潟県村上市山北地区で北限界の接食観測を試みました。月の方角はずっと雲がかかっていましたが、現象が起こる20時32分に奇跡的な晴れ間があり、スピカが月に3回隠されるようすが観測できました。


つづきはトピックス